学域紹介数物科学類物質化学類機械工学類電子情報学類環境デザイン学類自然システム学類
ホーム > イベント情報

理学談話会 開催のご案内(2015.02.18)

理学談話会(生物学分野)開催のご案内

 

クマムシ博士として知られる堀川大樹先生に,学部生にも分かるレベルの内容でクマムシの生物学について講演を行って頂きます.
「変な生き物」として名高いクマムシの不思議な生態について面白い話を聞くことのできる,またとないチャンスです!
是非とも皆様,足をお運びください.


講 師: 堀川 大樹 博士
      (慶応義塾大学SFC研究所・上席所員)

日 時: 2月18日(水)15:00~16:00

会 場: 自然科学大講義棟1階レクチャーホール

演 目: 「地上最強生物クマムシについて」

概 要:
  地上最強生物といわれるクマムシ.クマムシはムシという名がつくが,昆虫ではなく緩歩動物門を構成する動物群である.ヒトに対して直接的な害もなければ益もない生物であるがゆえに,これまでクマムシの研究は比較的遅れていた.だが,高い環境耐性能力をもつこの生きものは,基礎生物学のみならず,宇宙生物学や医学の研究対象としても大きなポテンシャルを秘めている.私はクマムシを実験生物として扱いやすくするために,クマムシの一種であるヨコヅナクマムシの飼育系を確立するとともに,この種の生活史や環境耐性を明らかにしてきた.
さらに,科学啓蒙の目的でクマムシをアイコン化し,アウトリーチ活動も進めている.

 

世話人:自然システム学系・生物学コース 木矢 剛智 (内線:6248)

 

ページのトップへ